AGORA、たましん、町田新産業創造センター3社共催事業支援型ビジネスコンテスト、ファイナリスト選出
カフェや居酒屋など、飲食店を経営するキープ・ウィルダイニンググループ会社であり、都内でコワーキングスペースを展開し創業支援を推進する町田市のAGORAが、ビジネスの加速を目的とした事業支援型ビジネスコンテスト「LEVEL UP STAGE2024」最終審査会を2024年11月14日(木)・21日(木)の2日間に渡り開催します。
また、約5ヶ月間に渡る審査・選考を見事に勝ち抜いたファイナリスト14名の情報も同時公開します。

今年で5回目となる今回は、町田市として初めての起業支援施設を立ち上げ運営している町田新産業創造センターと、創業サポート融資や創業塾など創業に力をいれる多摩信用金庫と共同で開催し、さらに今年は後援・協力企業とし30自治体ならびに10社の民間企業などが参画し、地域密着型の創業支援を推進します。
主催
株式会社AGORA、株式会社町田新産業創造センター、多摩信用金庫
協賛
日本フルハップ
協力
関東学院大学、相模女子大学、明星大学、株式会社小田急SCディベロップメント、株式会社GLOCAL GUNSHI、GOB Incubation Partners株式会社
後援
公益財団法人東京都中小企業振興公社、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町、相模原市、株式会社さがみはら産業創造センター、株式会社まちづくり三鷹
この度、約5ヶ月間の審査期間を経て、晴れて最終審査会へ歩みを進めた14名のファイナリストが公開、そのファイナリストプレゼンの舞台となる最終審査会を、2024年11月14日(木)・21日(木)の二日間で、BUSOブロック・TAMAブロックの2ブロックに分け開催することをお知らせします。
LEVEL UP STAGE2024詳細
AGORAは、長年の飲食事業やコミュニティ醸成、地域活性の知見をもとに、2019年よりコワーキングスペースのプロデュースや運営事業を行なっています。これまで自治体における創業支援拠点の立ち上げから運用、さらに地域金融機関や教育機関内でのコワーキングスペースプロデュースなどを手がけてきました。創業支援の一貫で2019年から「夢が加速する」をコンセプトにビジネスコンテストを開催しており、これまでに高校生から70代まで累計200名近くが参加し、昨年は特に参加者が増え80名近くの応募者の中から2名のグランプリを決定するなど、多くの起業家を世に輩出してきました。
そこで今年はより地域性を高めながら、多くの起業家を輩出すべく、町田市のインキュベーションに取り組む町田新産業センター(https://mbda.jp/)、多摩地域の創業支援に力を入れる多摩信用金庫(https://www.tamashin.jp/)の2社との共同開催という形で本イベントを開催することを決定しました。
応募対象となるのは起業または創業を予定している方はもちろん、既に事業を営んでいる方やビジネスアイデアをお持ちの方であれば年齢や性別は問いません。選考過程は、一次審査を通過した30名が創業スクールで専門家のアドバイスをもとに事業計画をブラッシュアップし、14名が最終選考に進出する流れとなります。
グランプリには賞金20万円獲得のほか、AGORAが運営する4つのコワーキングスペース、町田新産業創造センターをご利用いただける年間フリーパスなどの賞が与えられます。
ファイナリスト選出までの歩み
応募者総数122名の中から、セミファイナリストとして約30名が選出され、約2ヶ月間にわたる起業支援プログラム「レベルアッププログラム」を全5回受講。
プログラムでは、ビシネスプランのブラッシュアップや個別での壁打ちなどを行ない、講師・参加者が二人三脚となり、参加者全員が最終審査会へ向け自身のビシネスをレベルアップし、歩みを進めてきました。
各ブロック最終日には、最終成果発表会としてセミファイナリストのピッチイベントを開催し、最終選考会に進む14名を選考しました。
ファイナリストの顔ぶれ、最終審査会の情報は、こちらのURLからご確認下さい。
https://www.agora-localincubate.com/levelupstage2024
また、約5ヶ月間に渡る審査・選考を見事に勝ち抜いたファイナリスト14名の情報も同時公開します。

今年で5回目となる今回は、町田市として初めての起業支援施設を立ち上げ運営している町田新産業創造センターと、創業サポート融資や創業塾など創業に力をいれる多摩信用金庫と共同で開催し、さらに今年は後援・協力企業とし30自治体ならびに10社の民間企業などが参画し、地域密着型の創業支援を推進します。
主催
株式会社AGORA、株式会社町田新産業創造センター、多摩信用金庫
協賛
日本フルハップ
協力
関東学院大学、相模女子大学、明星大学、株式会社小田急SCディベロップメント、株式会社GLOCAL GUNSHI、GOB Incubation Partners株式会社
後援
公益財団法人東京都中小企業振興公社、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町、相模原市、株式会社さがみはら産業創造センター、株式会社まちづくり三鷹
この度、約5ヶ月間の審査期間を経て、晴れて最終審査会へ歩みを進めた14名のファイナリストが公開、そのファイナリストプレゼンの舞台となる最終審査会を、2024年11月14日(木)・21日(木)の二日間で、BUSOブロック・TAMAブロックの2ブロックに分け開催することをお知らせします。
LEVEL UP STAGE2024詳細
AGORAは、長年の飲食事業やコミュニティ醸成、地域活性の知見をもとに、2019年よりコワーキングスペースのプロデュースや運営事業を行なっています。これまで自治体における創業支援拠点の立ち上げから運用、さらに地域金融機関や教育機関内でのコワーキングスペースプロデュースなどを手がけてきました。創業支援の一貫で2019年から「夢が加速する」をコンセプトにビジネスコンテストを開催しており、これまでに高校生から70代まで累計200名近くが参加し、昨年は特に参加者が増え80名近くの応募者の中から2名のグランプリを決定するなど、多くの起業家を世に輩出してきました。
そこで今年はより地域性を高めながら、多くの起業家を輩出すべく、町田市のインキュベーションに取り組む町田新産業センター(https://mbda.jp/)、多摩地域の創業支援に力を入れる多摩信用金庫(https://www.tamashin.jp/)の2社との共同開催という形で本イベントを開催することを決定しました。
応募対象となるのは起業または創業を予定している方はもちろん、既に事業を営んでいる方やビジネスアイデアをお持ちの方であれば年齢や性別は問いません。選考過程は、一次審査を通過した30名が創業スクールで専門家のアドバイスをもとに事業計画をブラッシュアップし、14名が最終選考に進出する流れとなります。
グランプリには賞金20万円獲得のほか、AGORAが運営する4つのコワーキングスペース、町田新産業創造センターをご利用いただける年間フリーパスなどの賞が与えられます。
ファイナリスト選出までの歩み
応募者総数122名の中から、セミファイナリストとして約30名が選出され、約2ヶ月間にわたる起業支援プログラム「レベルアッププログラム」を全5回受講。
プログラムでは、ビシネスプランのブラッシュアップや個別での壁打ちなどを行ない、講師・参加者が二人三脚となり、参加者全員が最終審査会へ向け自身のビシネスをレベルアップし、歩みを進めてきました。
各ブロック最終日には、最終成果発表会としてセミファイナリストのピッチイベントを開催し、最終選考会に進む14名を選考しました。
ファイナリストの顔ぶれ、最終審査会の情報は、こちらのURLからご確認下さい。
https://www.agora-localincubate.com/levelupstage2024

にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックで応援して下さい。


八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布など東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
≫ブログを始める ≫イベント情報を投稿する ≫ビジネスブログ・HPを作る ≫問い合わせ
@tamaliverjpさんをフォロー