世界一のシェアを誇る自動ワイシャツ仕上げ機のメーカー三幸社が、飛沫防止板「パーティションdeマスク」を新発売
クリーニング工場を対象に自動仕上げ機を製造販売している株式会社三幸社が、「パーティションdeマスク」という飛沫防止板を発表した。
同社は、これまでにも「お店deマスク」「オフィスdeマスク」「レストランdeマスク」という飛沫防止商品を発表しており、今回の商品で第4弾となる。

同社は、これまでにも「お店deマスク」「オフィスdeマスク」「レストランdeマスク」という飛沫防止商品を発表しており、今回の商品で第4弾となる。

隣の人やテーブル間との飛沫防止を目的に開発された「パーティションdeマスク」は、病院をはじめ、銀行、美容院やレストランなど、多目的に利用できる。
高さは、レストランのように座っているテーブルに合うようにと設定された1m54センチから、立っている人同士の飛沫を防ぐことも出来る1m94センチまで変更が可能。
脚にはキャスターが装備されており、移動しやすい工夫も。
もちろん、キャスター部分にはストッパーもついているのでしっかり固定する事もできる。
また、フィルムは全面をカバーするフルスクリーンタイプと、上半分をカバーするハーフスクリーンタイプの2つがある。
フレームはステンレス製、ビニールは難燃性素材で0.3mmの厚さを採用しているので、どんな場所でも安全に使うことができる。
三幸社は自動ワイシャツ仕上げ機で世界一のシェアを誇っている会社だが、このような飛沫防止板を製造するようになったのは、とあるクリーニング店から飛沫防止板の製造が出来ないか?という問い合わせがあったことと、日本だけでなく世界のクリーニング店が活動停止してしまったことで、全く需要がなくなってしまったことが背景にある。
「ならば飛沫防止板を作って世の中へ社会貢献でもしよう!」という社長の号令から開発がスタートした。
飛沫防止板「パーティションdeマスク」
サイズ/スタンダード:横幅930mm 高さ:1540〜1940mm 脚幅:400mm、ワイド:横幅1410mm 高さ:1540〜1940mm 脚幅:400mm
カラー/無色、ホワイト、ブラック
価格/19,800円〜
株式会社三幸社
東京都八王子市叶谷町988
TEL:042-621-1181
URL:http://www.sankosha-mfg.com

にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックで応援して下さい。
SNSで多摩地域の1万フォロワーへ発信!プレスリリース掲載希望の方はこちら
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布など東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
≫ブログを始める ≫イベント情報を投稿する ≫ビジネスブログ・HPを作る ≫問い合わせ
↓よろしければ、「たまりば」のSNSもフォローをお願いします。
@tamaliverjpさんをフォロー
高さは、レストランのように座っているテーブルに合うようにと設定された1m54センチから、立っている人同士の飛沫を防ぐことも出来る1m94センチまで変更が可能。
脚にはキャスターが装備されており、移動しやすい工夫も。
もちろん、キャスター部分にはストッパーもついているのでしっかり固定する事もできる。
また、フィルムは全面をカバーするフルスクリーンタイプと、上半分をカバーするハーフスクリーンタイプの2つがある。
フレームはステンレス製、ビニールは難燃性素材で0.3mmの厚さを採用しているので、どんな場所でも安全に使うことができる。
三幸社は自動ワイシャツ仕上げ機で世界一のシェアを誇っている会社だが、このような飛沫防止板を製造するようになったのは、とあるクリーニング店から飛沫防止板の製造が出来ないか?という問い合わせがあったことと、日本だけでなく世界のクリーニング店が活動停止してしまったことで、全く需要がなくなってしまったことが背景にある。
「ならば飛沫防止板を作って世の中へ社会貢献でもしよう!」という社長の号令から開発がスタートした。
飛沫防止板「パーティションdeマスク」
サイズ/スタンダード:横幅930mm 高さ:1540〜1940mm 脚幅:400mm、ワイド:横幅1410mm 高さ:1540〜1940mm 脚幅:400mm
カラー/無色、ホワイト、ブラック
価格/19,800円〜
株式会社三幸社
東京都八王子市叶谷町988
TEL:042-621-1181
URL:http://www.sankosha-mfg.com

にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックで応援して下さい。


八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布など東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
≫ブログを始める ≫イベント情報を投稿する ≫ビジネスブログ・HPを作る ≫問い合わせ
@tamaliverjpさんをフォロー