たまりば

たまりばオフィシャル たまりばオフィシャル八王子市 八王子市

【防災】4年間で学んだ災害対策、本当に活かせてる?

ニュースなどで報じられているように、昨日2016年4月16日に、九州・熊本県を震源とする最大震度7の大地震が発生しました。
この地震の被害に遭われた方に、謹んでお悔やみ申し上げます。
また、震度6規模の大きなものも含め、余震が多発する中、避難所やご自宅などで過ごされている方に、1日でも早く安全・安心なときがやって来ることをお祈りします。

私たちが暮らす多摩地域は、2011年3月11日の東日本大震災で震度5弱の揺れを経験。
また、ほとんどの鉄道路線が終日運転見合わせとなり、徒歩での帰宅を余儀なくされた方も多くいます。
この「たまりば」の編集長も、まさに「帰宅難民」と呼ばれたうちの1人でした。

コンビニやスーパーでは食料品・飲料が不足、乾電池は品切れ、緊急地震速報が連発される毎日、停電・・・
さまざまな恐怖と不便を体験し、災害対策の強化が叫ばれました。

あれから4年と1ヶ月、私たちが経験してきたことは、災害対策に活かせているでしょうか?

皆さん、自宅や職場での災害対策は万全ですか?
もし、「実はまだ・・・」という方がいらしたら、これを機に、今度こそ見直しておきましょう。

【防災】4年間で学んだ災害対策、本当に活かせてる?



「たまりば」には、東日本大震災以降、防災、災害対策、復興支援などをテーマにしたたくさんの記事が蓄積され続けています。
その中から、ほんの一部だけですが、九州で被災された方々の避難生活の参考や、多摩地域の方たちが、改めて災害対策を考えるきっかけになれば…という想いを込めて、ご紹介させて頂きます。
以下、たまりば会員さんのブログからの引用です。

2011年03月11日
避難しました

【防災】4年間で学んだ災害対策、本当に活かせてる?
できればしたくなかった・・初めての経験
今日は仕事だったのですが職場の皆さんと一緒に避難所に避難しました
特にパニックにもならずみんな落ち着いて避難していたのでたいしたこともなかったのかと思っていたのですが自宅に戻って(徒歩で2時間かかりました)ニュースを見て事のすごさに後から身震いがしてしまいました
みんな本当に無事でよかったです




style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5264495757443190"
data-ad-slot="7793735055">



2011年03月12日
生き抜いてください!

東京多摩地区で、”たまりば“にブログを書いているものです。

多摩地区は、落下物や交通手段が限られた位で
大きな被害がなかったものの
今朝テレビでは、1000人を超す死者行方不明者が出ていると報じられていました。

私が生きてきたなかで、一番大きな揺れでした。
安全なところはどこだろうと考えて、、、
近くの学校に避難しようか思いましたが
近所の方が、「今は家にいたほうがいい」といわれて
私は、家で家族からの連絡を待ちました。
【防災】4年間で学んだ災害対策、本当に活かせてる?


2011年03月15日
たまりばありがとう

朝、ブログを書こうとしたら地震!
まだまだ気は抜けない状態です。

計画停電の情報がうまく伝わらず
昨日は電車の運休やら、停電時の準備やらで
あっという間の一日でした。

運休で出勤できない方が加わって
スーパーは半端じゃないこみ方でした。
1個のスーパーは30分で閉店。
すぐ隣にみんな移ったら、そこはレジが1時間待ち。

冷凍食品が多いところで、かろうじて冷凍品を買えました。

2011年03月17日
循環改善のためのバージャー氏体操動画

震災避難所などでは循環障害によりエコノミー症候群のような症状が増え始めているとのニュースが流れています。

自宅で行うリハビリ}トップページにセルフメンテナンス用の動画でバージャー氏体操をアップしました。

サイトを移動するのが面倒なので、当ブログにもそのままアップします、周りの方にお伝えください。

2011年03月24日
調布ボラセン 開設

昨日、3月23日に「調布市被災者支援ボランティアセンター」=通称「調布ボラセン」がオープンしました。

社会福祉法人「調布市社会福祉協議会」が、調布市との協定にもとづいて被災者の生活をサポートするために開設したそうです。
味の素スタジアム(調布庁舎)内に事務所があります。


2011年03月24日
吉祥寺から被災地の皆さんにできること…きちカフェ会議にて


こんばんは、こぐまです。

今日は、1時間だけワミューズさんで「きちカフェ!」に参加してきました。
これまで、個人的に吉祥寺の人たちからの元気な応援メッセージを被災地の方へ…と動いていましたが、
「きちカフェ」参加者の皆さんとも協力し、さらに多くの人たちのメッセージを届けることができそう!

しかも、武蔵野市と姉妹都市の関係にある遠野市へ、このメッセージを直接送ったり、
武蔵野市内へ避難して来られる方々にも、何かしらお役に立つことができるかも…。

早速今夜から、メッセージを書き込む布を吉祥寺のあちこちのお店に配ります。


2011年03月27日
東日本大震災被災地支援前日準備

東日本大震災の被災地へ救援物資を届けるボランティアに参加することになりました。

市内で特別養護老人ホーム「ちょうふ花園」と「かしわ園」を経営する社会福祉法人桐仁会(杉崎海陽理事長)が、関西以西の社会福祉法人に呼びかけて送ってもらった救援物資を宮城県黒川郡富谷町にある特別養護老人ホーム杜の風に届けます。

20トントレーラー、4トントラック、ハイエースに救援物資を積み、マイクロバスに作業ボランティアを乗せて4台で向かいます。


2011年03月31日
味の素スタジアム避難所 3/31

17時30分 味の素スタジアム避難所。

たくさんの人が支援物資を提供しています。
【防災】4年間で学んだ災害対策、本当に活かせてる?【防災】4年間で学んだ災害対策、本当に活かせてる?

2012年10月28日
10月28日の八王子市の防災訓練に多くの留学生が参加

10月28日八王子市の総合防災訓練が実施されました。
朝9時に携帯電話に防災訓練の緊急発進によるメールが届いたことでしょう。
本日は午前9時~午前11時30分の間、八王子市の総合防災訓練が南大沢の八王子市立永池小学校、松木公園を会場として実施されました。
あいにくの雨でしたが、市長の挨拶の後防災訓練が実施されました。

内容は、救出救助訓練、地域避難訓練、避難所設営訓練、地震体験、放水訓練、エレベーター閉じ込め体験、電気・ガス・電話・上下水道の復旧訓練、応急救護所設営訓練、トリアージ訓練、要援護者等受入訓練などです。

留学生のみなさんが30名近く参加してくれました。当協会からも防災・災害対応プロジェクト委員会の平野委員長、委員の方々、語学ボランティア、理事の皆さんが参加しました。

2012年11月04日
八王子市山田町町会の住民避難訓練に160人超

午前3時50分頃に多摩東部を震源とする、最大震度2の地震で今朝は目覚めました。
奇しくも今日は、僕たちが暮らす八王子市山田町で、
町会、消防署、小学校が連携しての避難訓練の日。
幸い、規模の小さな地震でしたが、訓練前に緊張が走りました。


東京湾北部地震、多摩直下地震、立川断層帯地震、元禄型関東地震などで、
八王子市でも震度6強以上の揺れが予測されていることを受け、
今回は震度6強クラスの大地震に襲われ、電気・ガス・水道といった
ライフラインも寸断された事態を想定しての訓練。

スタート地点は、参加者各々の自宅。朝10時に避難を開始。
まずは組(班)ごとに指定された避難時集合場所へ、家族ごとに向かいます。

2015年03月06日
電柱広告に避難広場位置

 町田市は、3日に東京電力の関連会社「東電タウンプランニング多摩総支社」と、災害時の「避難広場」(市指定)の位置を、電柱に取り付けられている看板広告の空きスペースに表示する都内初の協定を結びました。

 縦1・5メートル、横33センチある広告スペースの約3割に当たる看板下部に、イラストと名称(英語併記)で避難広場を明記し、矢印で誘導するもので、協定は、同社側が社会貢献活動の一環として同市に提案。広告主が支払う広告料から表示に必要なスペース分の料金を割り引くことで、市は財政的な負担をせずに避難広場を周知できると言う事です。


2015年09月13日
八王子市から届いたハザードマップに驚愕…山田町の避難場所は?

9月15日号の八王子市報に、山田町周辺のハザードマップが折り込まれてました。
早速広げてみてびっくり…。

つい先日、大雨で土砂災害の危険性が高まり、避難勧告が出されたばかりだけど、
今後、我が家はどこに避難したらいいの?と思わざるを得ない内容です。





2015年09月19日22:00
『東京防災ブック防災マップ』で災害被害は食い止められるのか?

東京都が作成し、地域ごとに配布されている噂の『東京防災ブック防災マップ』。
地域ごとに内容が若干異なるため、配布される時期も少しずれがあるようです。

我が家に届いたのは「八王子市-4」という版。
なるほど、同じ八王子市でも、さらに細分化して作られてるんですね。



箱の中身は大きく分けると、防災ブックと防災マップ。
細かくは、この写真の通りです。



防災ブックはページ数も多くて充実してる。
ただ、いざ災害が起きてから開いても、必要な情報にたどり着きにくそうなので、
前もって読んでおき、災害に備えるというのが良いかと思います。



今回の震源となった熊本をはじめ、九州各地には、「たまりば」と同じく地域密着型のブログサービスがあります。
地域ブログ仲間のサイトへのリンクを掲載しますので、現地の生の情報もご覧下さい。

・熊本ブログおてもやん
・福岡ブログよかよか
・佐賀ブログさがファン
・長崎のらんばブログ
・壱岐ブログ壱っ岐ょい!
・大分ブログじゃんぐる公園
・天草ブログかたらんな
・宮崎ブログみやちゃん
・鹿児島ブログ チェスト
・奄美群島しーまブログ

  • にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ
    にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックで応援して下さい。

    icon30SNSで多摩地域の8,000フォロワーへ発信!プレスリリース掲載希望の方はこちら


    たまりば 多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」
    八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布など東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
    ≫ブログを始める ≫イベント情報を投稿する ≫ビジネスブログ・HPを作る ≫問い合わせ



    ↓よろしければ、「たまりば」のSNSもフォローをお願いします。



    同じカテゴリー(多摩のCB・地域活動)の記事

     

    店舗・企業情報

    会社名

    ジェイ・ライン(株)たまりば編集部

    住所

    〒160-0022
    東京都新宿区新宿
    丁子屋ビル 5F

    TEL

    03-5367-0841

    営業時間

    10:00~18:00

    定休日

    土日祝日、夏季、年末年始

    URL

    https://tamaliver.jp/

    コメント

    「たまりば」は八王子・立川・三鷹・吉祥寺・町田・府中、調布などをはじめとする東京都の西側に広がる「多摩地区」の地域活性化・情報化を目指す、地域密着型ブログサービスです。