【八王子古本まつり】まちなかに「もののけ」出現!?5月1日~5日、ユーロードで開催
毎年、春と秋の年2回、八王子駅北口のユーロードに古本や雑貨の露店が並ぶ「八王子古本まつり」。
第14回となる2016年春の開催期間は、5月1日~5日、特集テーマは「もののけ」です。
「たまりば」とも縁の深いイベントで、主催者側、出店者側、学生スタッフさんなど、様々な立場からブログで情報発信が行われてきました。
今回のの「たまりばまとめ」では、八王子古本まつり関連の記事をまとめてみたいと思いまーす。
第14回となる2016年春の開催期間は、5月1日~5日、特集テーマは「もののけ」です。
「たまりば」とも縁の深いイベントで、主催者側、出店者側、学生スタッフさんなど、様々な立場からブログで情報発信が行われてきました。
今回のの「たまりばまとめ」では、八王子古本まつり関連の記事をまとめてみたいと思いまーす。
第14回八王子古本まつり【予告】
そろそろ過ごしやすい季節になってきましたね。
と、言うことは『春の八王子古本まつり』の季節です
22店舗の古書店がズラリとならび、素敵な本の回廊が現れます☺
(八王子駅北口商店会ブログより引用)
style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-5264495757443190"
data-ad-slot="6681125053">
5/3(火・祝)に古本まつりでライブを行ないます。
みなさんこんにちは。
本日は来月の無料ライブのお知らせをしたいと思います。
5/1(日)-5/5(木・祝)までJR八王子駅北口にある西放射線ユーロードで『第14回 古本まつり』が行なわれます。
その第3日目にあたる5/3(火・祝)に中町公園の野外ステージで「本音ライブ」が行われますが、11:30-13:00までライブバー「八王子papaBeat」枠としてライブを行なうことになりました。
今回のメンバーは現papaスタッフの中村啓士君、毎月papaでミニワンマンライブを行なう古矢奈穂さん、元papaスタッフの秋山弘君のユニット下駄箱にラブレターの3組になります。
3組とも八王子界隈で活躍しているミュージシャンで、勢力的にライブ活動を展開しています。
(「コシさんのイベンター的日常生活(八王子&相模原&多摩地区)」から引用)
前回、2015年秋の開催では、杏林大学の学生さんたちが、こんな活動もされていました。
八王子古本まつり 学生展示
さて、学生が普段どのような本・雑誌を読んでいるのか、どのような参考書を使って勉強しているのか。気になりませんか?
そこで!今回の展示では杏林大学の学生にオススメの本を紹介してもらいました。
杏林大学の様々な学部・学科の学生、部活動に所属している学生。さらには明日・明後日に我らが杏林大学八王子キャンパスで行われる杏園祭のミスコン出場者も登場します。
みなさんが素敵な本に出会う1つのきっかけになれたら嬉しいです。
そして、私たちもみなさんのオススメする本に出会えることを楽しみにしています!!
(「まちワイ」より引用)
さらに、過去には「たまりば」がブース出展させて頂いたことも。
八王子古本まつり、「たまりば」ブースは繋がりの場に。
昨日、5月5日は、フラチナリズムのライブ前に、毎年恒例、ユーロードでの「八王子古本まつり」に出展してきました。
「たまりば」自体は古本屋さんでも、物販やるお店でもありませんが、たまりばゆかりの品々を販売しながら、サイトのPRをさせて頂きました。
八王子古本まつりは、2016年5月1日~5日、八王子駅北口のユーロード(西放射線通り)で開催されます。
今回、「たまりば」ブースはありませんが、ぜひ足をお運びくださいね。
・八王子古本まつり公式ホームページ

にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックで応援して下さい。


八王子・立川・三鷹・武蔵野・調布など東京都多摩地域のみんなの情報発信プラットフォームです。
≫ブログを始める ≫イベント情報を投稿する ≫ビジネスブログ・HPを作る ≫問い合わせ
@tamaliverjpさんをフォロー